姫睡蓮を育てて約20年近くになりますが、いつもズボラでいい加減なお世話をしています。汗
それでも毎年葉だけは茂るんです。花は少なくても。
でも昨年は植え替えもせず、花も咲かず、とうとうやばいなーと。
そして!今年は頑張ってw植え替えたのに全く葉が上がってこない…どうしよう。。。とうとう枯らしてしまうのか。。。
植え替え 2021/6/6 札幌
非常に重い腰をあげ今年は植え替えをすることにしました。去年は植え替えてない!
(いくら寒い札幌とはいえ6月は遅すぎやろ!)
植え替え前 掘り出した株 根を切り子株を取り綺麗に
16cm位のガラスボールに植えてます 植え替え後 鉢 全体
葉が浮いてこない… 2021/7/20 札幌

植え替えしてから1か月半後、のんびりな私もいよいよこれはヤバイ。何かがおかしい。。。とおもうようになりました。
でも検索しても全く何も出てこない。葉っぱが上がらなくて困っている記事が見当たらない><
成す統べなくワリバシでちょんちょん突いて「起きてくれー」と何度かお願いしました。
(もうまじないレベル)
葉が出てきた! 2021/8/1
花が咲いた!2021/9/1

二つ目の花 2021/9/11
三つ目の花 2021/9/12

最後に
結局急に葉が出てきた原因は、わかりません!
ただチョンチョンと何度か睡蓮の芽の部分を押したり、くすぐったり?してたら出てきました。
一つ思いあたるのは、あくまで推測ですが、”生長点”を覆っていたのかなと。
個人的には生長点を土から出して植えてるツモリだったんですがね。。。
コメント